会社沿革
- 昭和22年10月
- 前代表取締役青木松治郎が理髪用、美容用いすの製造販売を開始する。
- 昭和25年11月
- 株式会社東海器具製作所を設立。(登記日11月10日)個人営業より法人組織とする。
- 昭和28年3月
- 鋼製事務用回転いすの製造に着手する。
- 昭和40年10月
- 愛知県海部郡十四山村に土地6000坪買収を進め名古屋市内の3工場および事務所の1ヶ所へ移転合理化を計画し、実行に移し出す。
- 昭和41年1月
- 十四山村に折りたたみいす製造工場が完成、折りたたみいすの製造に着手する。
- 昭和47年7月
- 東海金属工業株式会社を設立し、(登記日8月1日)代表取締役に青木松治郎が就任する。
目的は製造部門(東海金属工業株式会社)と販売部門(株式会社東海器具製作所)を分離し、企業の合理化を計り、更に将来の発展に備えた。
- 昭和47年7月
- 十四山村に名古屋市内より工場、事務所共移転が完了し、プレスより梱包までの一貫作業となり、コストの低下と省力化を推進。
- 昭和48年4月
- 東京・大阪の販売代理店ノーリツ鋼備を吸収合併。株式会社東海器具製作所東京営業所および大阪営業所を開設。
- 昭和49年3月
- 北海道販売代理店ノーリツ通商を接収して札幌営業所を開設。
- 昭和53年4月
- 年間売上21億円を突破。
- 昭和56年7月
- 株式会社東海器具製作所代表取締役青木松治郎が退任し青木慶喜が代表取締役に就任。
- 昭和57年1月
- 東海金属工業株式会社代表取締役青木松治郎が退任し青木慶喜が代表取締役に就任。
- 昭和58年11月
- 東海金属工業株式会社が、中川税務署より優良申告法人の表彰を受ける。
- 昭和61年4月
- 売上45億円を突破。
- 昭和61年11月
- 株式会社東海器具製作所が、中川税務署より優良申告法人の表彰を受ける。
- 昭和63年9月
- 東京営業所用地として杉並区上高井戸2丁目に69坪を取得し、倉庫・事務所の建設、移転が完了する。
- 昭和63年10月
- 札幌営業所用地として白石区菊水7条4丁目に97坪を取得し、倉庫・事務所の建設、移転が完了する。
- 平成元年11月
- 東海金属工業株式会社が、中川税務署より優良申告法人の表彰を受ける。
- 平成3年4月
- 大阪営業所用地として平野区背戸口2丁目に103坪を取得し、倉庫・事務所の建設、移転が完了する。
- 平成4年1月
- 東海金属工業株式会社の資本金を100万円より1000万円に増資。
- 平成4年7月
- 株式会社東海器具製作所の資本金を180万円より1000万円に増資。
- 平成6年9月
- 株式会社ノーリツイスを設立。(登記日9月1日)代表取締役に青木慶喜が就任。新社名のもとで、より販売の強化をはかる。平成8年4月までに株式会社東海器具製作所の販売活動を全て継承する。
- 平成9年10月
- 創業50周年となる。
- 平成18年1月
- ISO9001認証取得。
適用範囲:オフィスチェア及びオフィス備品の鋼製家具(OEM受託を含む)の設計・開発及び製造。
- 平成19年2月
- 株式会社ノーリツイス及び東海金属工業株式会社代表取締役社長青木慶喜が退任し青木通夫が代表取締役社長に就任。
- 平成24年2月
- 株式会社ノーリツイス及び東海金属工業株式会社代表取締役社長青木通夫が退任し青木照護が代表取締役社長に就任。
- 平成29年6月
- 社名ロゴ変更。
- 平成29年10月
- 創業70周年となる。
- 平成30年1月
- ISO9001:2015 移行。
- 平成30年9月
- ISO9001:2015 自己適合宣言(第三者証明取得)